組み込みエンジニアの日常

組み込みエンジニアの雑記ブログ。趣味/仕事/IT資格勉強など。

【Blogger】無料ブログサービスはBlogger(Google)がおすすめ

無料ブログサービスだが、個人的おすすめはGoogleが運営している「Blogger」である。今回はその魅力について紹介する。

 Bloggerの特徴

Blog画像

Bloggerの特徴として、他無料ブログサービスでは有料オプションになりそうな機能が無料で提供されていることが挙げられる。

  • HTTPSへ対応済み
  • 広告非表示可能(PC・モバイル)
  • ブログのインポート・エクスポート可能
  • 独自ドメインOK
  • アフィリエイトOK
  • アダルトサイトOK
  • ブログ設定がGoogle Search Consoleに対応
  • ブログ設定がGoogle Adsenseに対応
  • 固定ページ作成可(記事とは独立したページ)
  • ブログのテンプレートをHTMLで直接編集可
  • HTMLを編集せずとも、デザインやレイアウトの変更可能幅が広い
  • 公式テンプレート・無料ユーザーテンプレートあり
  • モバイル向けレスポンシブデザインのテンプレートあり
  • 基本的なブログパーツが網羅されている

このように、他の無料ブログサービスでは実現できない特徴が多い。無料ブログを敬遠する理由は、ほとんどがアフィリエイトとデザイン関連の事柄と言えるため、その自由度が高いサービスは優位性がある。

 

「広告を表示したくない人」

「WordPressで作成する気はないが、自由度が高いブログサービスを求める人」

には非常にお勧めのブログサービスだ。

 

また、念のためデメリットになる特徴も挙げておく

  • テンプレートが日本語対応とは限らない
  • 日本語の新しい情報が比較的少ない
  • 公式の記事更新モバイルアプリがない
  • 記事のエディタが使いにくい(人による)
  • コミュニティサービスがない
  • 記事は「カテゴリー」ではなく、「タグ」管理

 

まずは日本語対応のテンプレートと日本語情報だが、個人的お勧めサイトがあるため、それを少し下で紹介する。

 

 

コミュニティサービスについては、ツイッター等の別サービスを利用することでカバーできる。

 

タグ管理については、ブログを階層構造にしたい人には向いていない。階層カテゴリーのブログの場合、記事のパンくずリストを階層的に管理できるが、タグ管理の場合はそれができないためだ。階層構造を意識しないブログの場合、特に問題はないだろう。

その他の方法として、固定ページとサイト内検索を利用して、自らカテゴリー機能を実装することもできる。

 

最後に記事編集画面とモバイルアプリだが、これは慣れるしかないかもしれない。逆に言えば、気にならない人はストレスなく利用できるだろう。 

お勧め無料テンプレート「QooQ」

日本人作成のお勧めテンプレート「QooQ」をご紹介する。

blog.dododori.com

見た目シンプルで軽いブログを作成したいのであれば、これを選択しておけば間違いない。紹介ページにメリットが挙げられているが、テンプレートのHTMLも非常にわかりやすく作られており、カスタマイズが行いやすい部類だ。

 

なお、WordPress版も用意されている。

blog.dododori.com

QooQを編集するとしたら?

テンプレート「QooQ」を適用したうえで、自分のブログに適用した変更項目を以下に残しておく。

  • ブログタイトルと説明を中央寄せへ変更
  • テーマカラーを好きな色へ変更
  • ナビゲーションバーをブログタイトル下へ移動
  • 固定ページへのリンクをフッターに追加
  • トップページ記事一覧のサムネイルについて、丸抜きを無効化
  • タグの表示を階層化
  • パンくずリストを非表示化
  • 「次の記事」「前の記事」を記事タイトルへ変更
  • SNSの共有・フォローボタン追加
  • 記事見出しの自動生成

どれも非常に簡単に実現できるため、ぜひ試してみてほしい。

参考サイト

Blogger総合情報

blogger101.blogging-life.com

その他編集

www.sukerou.com

blog.z0i.net

hapyxhapy.blogspot.com

 

Bloggerまとめ

「広告を表示したくない人」

「WordPressで作成する気はないが、自由度が高いブログサービスを求める人」

に絶対おすすめ。

 

以上

(LOG.063)

 

記事の最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

読者登録いただけると嬉しいです。

「ブログのレビュー記事にレーダーチャート」という提案

 昨日から気温が上昇し、本格的な夏を感じる。住んでいるアパートの寝室では、どうやってもエアコンの風が直で当たる配置になってしまうので、次のアパートではベッドに風が当たらない配置を考えたいところだ。

 

その他の出来事としては、NISA用にSBI証券の口座を開設した。すでに口座を持っていたSBIネット銀行との連携がうまくいってない気がする。しかし、そもそも1円も入れていなかったので気長に設定していこうと思う。

レーダーチャートって比較に便利だよね

f:id:gesso00:20200628010454p:plain

ブログでレビュー記事を書くことを想像した場合、記事のまとめ部分には総合点数を書くことになると思う。そこでお勧めしたいのが「レーダーチャート」だ。googleのスプレッドシートを使うことで、「フリーかつ簡単」にレーダーチャートを作成・利用できるため、今回はその方法を紹介する。

完成図

f:id:gesso00:20200628014640p:plain

対象A,Bを比較するグラフを作ってみた。

今回はグラフを画像で埋め込んでいる。画像貼り付けであれば、どのブログサービスでも利用できるだろう。なお、グーグルスプレッドシートを使用する場合、PDFにしたりweb参照にもできる。

使用するサービス

 グーグルスプレッドシート

以上。

 

グーグルのアカウント登録は必要になるが、そこは省略する。フリーで使える表計算アプリケーションである。当然関数も使用できる。

作成方法

  • グーグルスプレッドシートにアクセス(web/デスクトップ)
  • データを入力
  • グラフを作成
  • 要素を編集
  • 画像化
  • ブログサービスに張り付け

順番に説明していく。

スプレッドシートにアクセス

WEBブラウザから以下のURLにアクセスする。

www.google.com

 

PCのデスクトップアプリはこちら。

chrome.google.com

スマホアプリもIOS/Androidで用意されている。ブログではどれでも利用可能。

データを入力

f:id:gesso00:20200628021719p:plain

行と列は逆でも問題なし。後で設定から入れ替えることが可能。

グラフを作成

f:id:gesso00:20200628022237p:plain

要素を選択した状態で、

「挿入」⇒「グラフ」

 

f:id:gesso00:20200628022502p:plain

「グラフエディタ」

⇒「グラフの種類」

⇒「レーダーチャート」

 

グラフの種類をレーダーチャートへ設定する。ここで、行と列を入れ替えることも可能。

要素を編集

要素を編集して見た目を整える。

f:id:gesso00:20200628022803p:plain

「カスタマイズ」

⇒「グラフの種類」

⇒「平滑線」

 

デフォルトでは、「平滑線」にチェックが入っている。レーダーチャートの場合は平滑線をOFFにした方が良いだろう。

f:id:gesso00:20200628023222p:plain

「カスタマイズ」

⇒「グラフと軸のタイトル」

⇒「タイトルテキスト」

 

 

ここからグラフのタイトルを設定する。

画像化

ブログに張り付けるために画像化する。

f:id:gesso00:20200628023659p:plain

グラフの右上にメニューがある。ダウンロード以外にもWEB公開などができる。ブログサービス上のサーバー容量が小さい場合に使ったほうが良いだろう。

ブログサービスに張り付け

ブログサービス毎に異なるが、説明不要と思われるため省略。

最後に

スプレッドシートで作成したグラフを挿入することは、HTMLの知識なしにブログの見た目をリッチにできる。レーダーチャートに限らず、使用をお勧めする。

 

以上

(LOG.061)

 

記事の最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

読者登録いただけると嬉しいです。

カテゴリテスト

テスト記事

そのうち消します。